2020年の記事一覧
年末年始の業務時間の変更について
いつもでんでん虫の個人タクシーをご利用いただきありがとうございます。弊組合では誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業させていただきます。
◆年末年始休業期間
令和2年12月28日(月)正午 ~令和3年1月4日(月)
◆年末年始休業期間中の各受付時間
*お問い合わせフォームの受付 24時間 / 回答 令和3年1月5日(火)以降
*無線配車のご注文:24時間
*お忘れ物のお問い合わせ:午前9時~午後5時
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
営業時間変更のお知らせ
いつもでんでんむしの個人タクシーをご利用いただきありがとうございます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けまして、誠に勝手ながら、本組合では営業時間の短縮を決定いたしました。 変更は下記の通りになります。
◇ お忘れ物の受付
・平日の受付時間 24時間(通常通り)
・土日祝日の受付時間 午前9時~午後5時
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

東個協・観光タクシー新規登録者会議を開催しました
令和2年10月8日(木)に東個協・観光タクシー新規登録者会議を開催いたしました。

MOVが「GO」に生まれ変わりました
2020年9月1日MOVアプリが「GO」に名称が変更になりました。「GO」アプリよりでんでん虫マークのタクシーをご利用いただいた際には、従来通り東京都個人タクシー協同組合のタクシーチケットをご利用いただけます。
詳しくはhttps://m-o-v.jp/news/13をご確認ください。



⚠ ご利用時の注意点 ⚠
◇ 迎車料金300円が加算されます。
◇ 羽田空港・成田空港への定額運賃は適用外となります。(上記定額運賃をご希望のお客様は電話03-3383-3111よりご注文をお願いいたします。)
王子駅前タクシープール有志ボランティア清掃

7月12日(日)午後2時より、王子駅前タクシープールにて、王子駅を利用するタクシードライバー有志によるボランティア清掃が行われた。北支部、北第二支部、文京第二支部から集まった参加者15名は、約1時間かけてタクシープール内のゴミを拾い、多くのゴミが集まった。
「今回の自主清掃をするきっかけは、新型コロナウイルス感染症の影響です。利用者が激減し、夜の営業ができなくなったので、昼間に王子駅で着け待ちをしはじめて、タクシープールの汚さに気が付きました」と今回のボランティア清掃について説明をしてくれた、発起人の一人でもある北支部の組合員。
タクシープールで利用客を待っている間に気が付いたというタクシープール内のゴミの多さだけでなく、同業者がいる目の前でもゴミを捨てる事業者の多さにも驚いたという。さらには、ここ数週間の間、捨てられたゴミの周辺でボヤ騒ぎが何度も続き、「あまりにも意識が低い。このままではタクシープールを使わせてもらえなくなる!そうなる前に自分たちできれいにするか」と自主清掃を決めたという。
発起人の北支部の組合員2名が呼びかけをしたところ、北支部支部長や北第二支部支部長をはじめ北支部、北第二支部、文京第二支部からの15名に加え、王子警察署の署長にもご参加いただくこととなった。また王子交通安全協会のご厚意により、安全確保のためのサポートとして王子警察署より警察官による車両誘導、そして清掃活動への参加をいただいた。
集合場所にそろった参加者は、最初にタクシープール両脇にある生け垣に捨てられたゴミをかき出すこととし、「燃えるゴミ」「不燃ゴミ」「ビン」「ペットボトル」等、細かく分別してゴミ袋へと入れていった。心配された天気は何とかもったものの、湿度がかなり高く、マスクをしながらの作業は厳しいものとなったが、大人数での清掃活動であったため、スピーディに進んだ。ゴミは栄養ドリンク、タバコの吸い殻、ペットボトルの他、傘やライター、感熱ロール紙の芯など、生け垣の奥にまで投げ込まれている状態であった。
参加者は「これはひどいな」「想像以上だ」「すごいゴミの量だ」と汗だくになりながら、ゴミを一つひとつ拾っていき「一度きれいにすれば、汚しづらくなるだろう。またこうして清掃している姿がそれぞれの仲間同士で話に出れば、広い範囲での抑止力になると思う」とも話していた。集めたゴミの袋は何十と積まれ、待機していた車で持ち帰り、清掃活動は終了した。
北支部支部長談
初めて王子駅での清掃活動となったが、大変汚れていることが分かった。これもコロナ禍によって昼間の仕事が増えたからこそ分かってきたことでもある。ポイ捨ては軽犯罪であり、あまりに酷いドライバーに対しては厳しい処置をしていくと警察の方も話していた。
今後はこの場所がきれいに保たれるよう、普段営業している方にも目を配っていただきたい。最後に、この暑い中、参加していただいた皆さんにはとても感謝している。
北第二支部支部長談
実際にタクシープールを見てみると、何年も清掃が行われていない様子もあり、ゴミの量だけでなく、ゴミが植栽の内部にまで埋まってしまっていて、かき出すのも大変な作業であった。今回は、実際にタクシープールを利用していた有志が発起人となり清掃活動が行われると聞いて、私たちも支部で応援しようということになったが、この様子を仕事中に見ていた同業者への啓蒙の意味も含め、この活動に参加してもらったことが今後に生かされていくと思う。

生け垣からかき出されたゴミ
夏季休業のお知らせ
いつもでんでん虫の個人タクシーをご利用いただきありがとうございます。弊組合では誠に勝手ながら下記日程を夏季休業させていただきます。
◆夏季休業期間
令和2年8月11日(火)~8月14日(金)
◆夏季休業期間中の各受付時間
*お問い合わせ:受付 24時間 / 回答 8月17日(月)以降
*無線配車のご注文:24時間
*お忘れ物のお問い合わせ:平日・土曜日 24時間 / 日曜日・祝日 午前9時~午後5時
*観光・ロケタクシー:午前8時~午後10時
大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
配車アプリ”MOV”がご利用いただけるようになりました
配車アプリ”MOV”で東京都個人タクシー協同組合のタクシーをご利用いただけるようになりました。





⚠ ご利用時の注意点 ⚠
◇ 迎車料金300円が加算されます。
◇ 羽田空港・成田空港への定額運賃は適用外となります。(上記定額運賃をご希望のお客様は電話03-3383-3111よりご注文をお願いいたします。)
その他の事項についてはMOVサイトをご確認ください。
MOV https://m-o-v.jp/
緊急事態宣言中の業務時間の変更について
いつもでんでんむしの個人タクシーをご利用いただきありがとうございます。緊急事態宣言をうけ、本組合では業務時間を一部変更いたします。
変更は下記の通りになります。
◇ お忘れ物の受付(令和2年5月31日まで)
・平日の受付時間 24時間(通常通り)
・土日祝日の受付時間 午前9時~午後5時
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

新型コロナウィルスに対する感染予防と健康管理の徹底について
既に報道されております通り、2月13日に新型コロナウィルスに個人タクシー事業者が感染していることが確認されました。新型コロナウィルスに係わる感染予防につきましては、お客様及び運転者の健康と安全を考慮し、マスクの着用、咳エチケット、手洗い、お客様降車後の車内換気等の感染症対策、並び出庫・帰庫時における検温等の健康管理に最善の努力を行うよう所属支部を通じ、個人タクシー事業者に対し周知徹底を図ってまいります。
足立第一支部(北千住駅タクシー乗り場)

写真提供:東京交通新聞
北千住駅はJRや東京メトロ、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスなど5路線が乗り入れており、都内屈指のターミナルとして、昼夜問わず人通りの多い駅でもある。集合した両支部は互いに挨拶を行うと、早速タクシー乗り場から清掃を開始した。しかし、タクシープール内はゴミもほとんどなくきれいだったため、すぐに周囲の植え込み等を中心に清掃することとなった。植え込み周辺にはゴミがあったものの、全体的にタバコの吸い殻は少なく、「学生が多い割にはゴミを捨てたりする様子もなくきれいに保たれている」「駅前は禁煙地域でもあるから、しっかりと皆がルールを守っているようだ」という声が聞かれた。足立第一支部3人でゴミ袋1/3程度のゴミを拾ったあと、清掃活動は終了した。
足立第一支部副支部長談
自分自身も北千住駅で週2~3回ほど、朝の仕事をしているが、車外に出て喫煙するドライバーは見なくなりました。確実にマナー意識は向上していると感じます。近隣の方々にはきれいな街の維持に、この活動が役立っていると感じていただければうれしいです。またこのような活動はポイ捨ての抑止効果にもなると思います。今後もぜひ続けていきたいと思います。